川口市、草加市で建設業許可なら
川口・草加建設業許可代行センター
にお任せください 

川口・草加建設業許可代行センターが選ばれる5つの理由

建設業許可専門
の行政書士事務所
川口市、
草加市に特化
土日祝日・
夜間相談
対応
無料
出張相談
安心の
明朗会計
成功報酬
代表 山口

専任技術者

専任技術者とは

建設業者が請負った建設工事について、適切な施工を行い、建設工事を完成するためには建設工事分野についての一定以上の技術能力が必要です。

そのため建設業法において、建設業許可の要件の1つとして、建設業を営もうとするすべての営業所には「許可を受けようとする建設工事についての専門的な知識や経験を持つ建設業に関するプロ」である専任の技術者をおくことが必要であると定められています。

1、すべての営業所に専任の技術者をおくこととは

  • 専任技術者は各営業所ごとに専属でなければいけません(他の営業所や事業所との兼務は認められません)。
  • 専任技術者は所属する営業所に常時勤務していなければなりません(名義だの者や常識上通勤不可能なものは不可)
  • 専任技術者は建設業の他業者の技術者、管理建築士、宅地建物取引士等、他の法令により専任性を要求されるものを兼務することはできません(同一業者で同一営業所である場合は兼ねることができます)。
  • 同一業者で同一の営業所であれば、必要な要件を満たしていれば、2業種以上の専任技術者を兼務することができます。また、経営業務の管理責任者又は営業所長を兼務することができます。

2、専任技術者の要件とは

専任技術者の要件は、一般建設業許可と特定建設業許可で異なっており、また建設業種によっても異なっています。要件を満たす資格があれば、資格証のコピーなどで済みます。ない場合でも実務経験などでも要件を満たすことができます。
ただし、実務経験で証明する場合、実務経験を証明するための資料を用意することは大変な手間と時間がかかります。資料である請求書を紛失したり、破棄してしまったということがないようにしっかり保管しておきましょう。

一般建設業許可の場合
専任技術者になることができるのは以下の3つの要件のいずれかを満たす方です。

  • 取得したい建設業の許可業種に関して国家資格等(施工管理技士や技能士など)を持っている者(一部の資格を除いて実務経験は不要です。)
  • 大卒または高卒で取得したい建設業の許可業種に関する学科を卒業しており、かつその建設業種の実経験がある者(高卒で、実務経験が5年以上・大卒で、実務経験が3年以上)
  • 取得したい建設業の許可業種に関し10年以上の実務経験がある者(資格や学歴は不問です。)

    ※実務経験には、建設工事の施工を指揮、監督した経験、実際に建設工事の施工に携わった経験、見習い中の経験が含まれます。ただし工事現場での事務や単なる雑用は含まれません。

特定建設業許可の場合
専任技術者になることができるのは以下の3つの要件のいずれかを満たす方です(土木工事業、建築工事業、管工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、電気工事業、造園工事業の7業種に関しては2か3)。

  • 申請する建設業種に関して国家資格等(一級建築士や一級建築機械施工技師など)を持っている者
    (一部の資格を除いて実務経験は不要です。)
  • 国土交通大臣が、2に掲げる者と同等以上の能力を有すると認めた人。

    ※指導監督的実務経験とは、建設工事の設計または施工の全般について、工事現場主任または工事現場監督者のような資格で、工事の技術面を総合的に指導監督した経験になります。
  • 一般建設業の要件1~3のいずれかに該当する人で、更に申請する建設業種にかかわる建設工事で、元請として4,500万円以上(消費税込)の建設工事について2年以上指導監督的な実務経験を有する人

(注)
電気工事・消防施設工事については、電気工事士法及び消防法の規定により無資格者の実務経験は原則として認められません。つまりこの2業種に関してはいくら10年の実務経験があっても必要な資格がないと専任技術者になることはできません。

3、専任技術者の実務経験の振替

建設業許可を受けようとする建設業種と技術的な共通性がある他の建設業種での実務経験であっても、一定のルールのもと建設業許可を受けようとする建設業種の実務経験として加算することができます。
建設業許可を受けようとする建設業種については8年を超える実務経験と、その他の建設業種の実務経験を合わせて12年以上あれば建設業許可を受けようとする建設業種の専任技術者になれます。

〇実務経験の振替ができる建設工事の種類

(1)一式工事から専門工事への実務経験加算
・土木一式工事→とび・土工・コンクリート工事、しゅんせつ工事、水道施設工事、解体工事
・建築一式工事→大工工事、内装仕上工事、屋根工事、ガラス工事、防水工事、熱絶縁工事、解体工事

※専門工事から一式工事への加算はできません。

(2)専門工事間での実務経験加算
・大工工事⇔内装仕上工事
・とび・土工・コンクリート工事⇔解体工事

〇振替をした場合の実務経験年数

専任技術者になろうとする建築工事の種類で8年を超える実務経験と振替可能な建設工事の種類の実務経験を合わせて12年以上の実務経験があれば、建設業許可を得たい建設業種で専任技術者になることができます。

(1)一式工事から専門工事への実務経験の振替で専任技術者になる場合
(例)左官工事業の専任技術者になろうとする場合、左官工事で8年超の実務経験と土木一式工事で4年の実務経験を合わせて12年以上となれば、左官工事業で専任技術者になることができます。

(2)専門工事間での実務経験の振替で専任技術者になる場合
(例)内装仕上工事業の専任技術者になろうとする場合、内装仕上工事で8年超の実務経験と左官工事で4年の実務経験を合わせて12年以上となれば、内装仕上業の専任技術者になることができます。

4、専任技術者の実務経験を証明するための書類

〇法人の場合
証明者が建設業許可を持っている場合
・不要

証明者が建設業許可を持っていない場合
・証明する年数分の工事請負契約書、注文書または請求書の控えとそれに対応する通帳(毎月1件以上が目安で通算で10年以上(実務経験のみの場合)の工事実績)

〇個人事業主の場合(事業主が専任技術者兼任の場合)
・10年分の確定申告書
・証明する年数分の工事請負契約書、注文書または請求書の控えとそれに対応する通帳(毎月1件以上が目安で通算で10年以上(実務経験のみの場合)の工事実績)

5、専任技術者の現在の常勤を証明する書類

専任技術者は建設業者の営業所に専任で常勤していなければなりません。それを証明するため下記の確認資料が必要です。

現在の常勤確認資料
〇法人(社会保険加入事業者)
・健康保険被保険者証写し
※上記に事業所目の記載がない場合
・雇用保険被保険者証(写し)又は厚生年金保険被保険者標準報酬決定通知書(写し)(70歳未満)
・雇用保険被保険者証(写し)又は厚生年金保険70歳以上被用者報酬月額相当額決定のお知らせ(写し)(70歳以上75歳未満未満)


〇法人(健康保険適用除外事業所:土建国保、建設国保等)
・健康保険被保険者証写し
※上記に事業所目の記載がない場合
・雇用保険被保険者証(写し)又は厚生年金保険被保険者標準報酬決定通知書(写し)(70歳未満)
・雇用保険被保険者証(写し)又は厚生年金保険70歳以上被用者報酬月額相当額決定のお知らせ(写し)(70歳以上75歳未満未満)

〇個人(事業主が兼任の場合)
・健康保険被保険者証写し
・直近の確定申告書


〇個人(従業員)
・健康保険被保険者証写し
雇用保険適用事業者の場合
・雇用保険被保険者証(写し)

雇用保険適用除外事業者又は事業主と同居の親族の場合
・常勤の念書

6、専任技術者の過去の常勤性を証明する書類

専任技術者の要件を実務経験で証明する場合、過去の実務経験期間の常勤性を証明する書類が必要となります。
現在と同じ会社で10年以上経験を積んでいる場合などは、現在の健康保険被保険者証などに資格獲得期間が記載されているので、それが過去の常勤性を証明する書類になりますが、期間が足りない場合は下記の書類で証明します。

1、過去の常勤性確認資料(前職分)
〇法人(社会保険加入事業者)
当時役員であった場合
・履歴事項全部証明書などの登記事項証明書

当時従業員であった場合
下記のいづれかで証明します。
・厚生年金保険被保険者記録照会回答票
・給与明細
・給与振込口座の通帳(給与の入金記録)


〇法人(社会保険未加入事業者)
当時役員であった場合
・履歴事項全部証明書などの登記事項証明書

当時従業員であった場合
下記のいづれかで証明します。
・給与明細
・給与振込口座の通帳(給与の入金記録)


〇個人(事業主が兼任の場合)
・確定申告書(期間分)

専任技術者以外の建設業許可の要件はこちら

建設業種ごとの建設業許可の要件はこちら

建設業許可の基礎知識

建設業許可後の手続きを知りたい方はこちら

お問い合わせ ご相談無料

川口市、草加市で建設業許可のことなら、川口市にある建設業許可専門の
川口・草加建設業許可代行センター(山口行政書士事務所)にお任せください。
相談料無料・出張料無料(一度お会いして建設業許可についてご説明します)
お電話、お問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせ下さい!
電話受付:9:00~20:00土日祝日対応
お問い合せフォームは、24時間お受けできます。